About経営陣紹介

小林弘人
代表取締役 CVO
BBT大学、同大学院教授。
主な自著/『新世紀メディア論─新聞・雑誌が死ぬ前に』(バジリコ)、『メディア化する企業はなぜ強いのか?』(技術評論社)、『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』(PHP新書)、『インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ』(晶文社)。主な監修・解説/『フリー』『シェア』『パブリック』(NHK出版)、『オウンドメディアで成功するための戦略的コンテンツマーケティング』(翔泳社)。
監修・解説に『フリー』『シェア』『パブリック』(NHK出版)ほか多数。『フリー』は19万部のベストセラーとなる。
- 1994年
- 日本でのインターネット黎明期に『WIRED』日本語版を創刊。
- 1998年
- (株)インフォバーンを設立。ブログ黎明期から著名人ブログのプロデュースに携わり、眞鍋かをりなど人気ブログを書籍化。
- 2005年
- 内閣府と経済産業省によるコンテンツ政策委員会に参加。
- 2007年
- 全米で著名なブログメディア「GIZMODO」の日本版を立ち上げる。
- 2011年
- 第9回Webクリエーション・アウォード(日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)において、Web人貢献賞を受賞
- 2013年
- 3Dボディ・スキャニング・サービスの開発・運用を行い、取得したデータをVRやアプリ向けに配信。
- 2016年
- ドイツ・ベルリン市主催のAPW2016で日本人スピーカーとして参加。
ベルリン最大のテック・カンファレンスTOAの公式日本パートナーとして、エバンジェリストを務める。 - 2017年
- Israeli Blockchain Associationのアドバイザリーボードに就任。

今田素子
代表取締役 CEO
- 1989年
- 同志社大学経済学部卒業。
- 1991年
- イギリスの Sotheby's にて History of Art course 修了。
同年、株式会社同朋舎出版に入社。海外版書籍、雑誌の編集を行う。 - 1994年
- 雑誌『ワイアード』日本版のビジネス・マネージャーを務める。
- 1998年
- インフォバーン設立。代表取締役に就任。
- 2008年
- メディアジーン設立。代表取締役に就任。
- 2013年
- 第1回Webグランプリ Web人部門受賞。
- 2015年
- インフォバーングループ本社代表取締役CEOに就任。
- 2018年
- 電通総研フェローに就任(2018年12月末退任)。

井登友一
取締役
京都支社長/IDL部門 部門長
日本プロジェクトマネジメント協会認定 プロジェクトマネジメントスペシャリスト
人間中心設計推進機構 評議委員 認定人間中心設計スペシャリスト
- 1972年
- 奈良市生まれ。鹿と大仏に見守られて少年時代を過ごす。
- 1995年
- 同志社大学文学部社会学科新聞学専攻 卒業。
同年4月 デザインコンサルティング会社入社。 - 2000年代
- 初頭にデザインリサーチの専門部署立ち上げに参画し、プロジェクト現場にて定性的なユーザーインサイトを起点とした「ユーザー中心発想」によるコミュニケーションデザインと、Webサイトの企画・プロデュース・ 設計に従事。
大手住宅メーカー、ウェディングプロデュース企業、大手製薬企業など、数多くの企業のマーケティングコミュニケーションを支援。 - 2011年
- 株式会社インフォバーン入社。京都支社の立ち上げを担当し責任者を務める。
同年 執行役員京都支社長に就任。 - 2014年
- 7月 取締役執行役員に就任。現在に至る。