「イベント企画・制作」サービス
大規模カンファレンスからウェビナーまで、オンライン・オフラインを問わず、イベントの企画、制作、集客、運営まで一貫してプロデュース。
メッセージの本質を伝える企画をはじめ、集客施策、当日のスムーズな運営、さらには関連コンテンツ制作など、豊富な経験と高い実行力でイベントの成功を支援します。
「イベント企画・制作」におけるよくある悩み
- イベントを実施したいが、ノウハウがない
- イベントを運営するためのリソースが不足している
- イベント集客がうまくいかない
- コンテンツが企業目線になり、参加者の満足度が低い
- イベント後のコンテンツ展開まで手が回らない
- 有識者をキャスティングしたイベントを実施したい
インフォバーンの特徴・強み
メディア運営の知見を活かした質の高いコンテンツ

これまで培ってきたメディア運営の経験を活かして、生み出したい体験に根ざした企画をご提案します。また、登壇者や参加者に合わせた台本づくりなどを通じて、登壇者にも、参加者にも満足いただけるイベントを実現します。数日間にわたって行われる大規模カンファレンスから、招待制の少人数ウェビナーまで、目的に合わせたイベント制作をします。
最適な専門家・有識者のキャスティング
広範な専門家ネットワークを活かし、イベントのテーマや目的に合わせて最適な有識者をアサインします。魅力的なゲストの登壇は、コンテンツの質を高め、集客力向上にも大きく貢献します。

企画から運営、関連コンテンツ展開まで一気通貫で支援

オンライン・オフラインを問わず、イベントの企画・集客から運営・配信、さらにはアーカイブ動画やレポート記事といった、イベントと連動した二次コンテンツへの展開までを設計します。
インフォバーンが制作できるイベント
お客様のコミュニケーション戦略やターゲット、伝えたいメッセージに応じて、イベント形式をご提案します。インフォバーンでは、下記のような多岐にわたるコンテンツの企画・制作に対応可能です。
過去手掛けてきたイベント実績
- BtoB ウェビナーイベント (100〜500名規模)
- BtoB オフラインカンファレンス (30〜300名規模)
- BtoB 展示会でのセッションコンテンツ企画・ディレクション
- 採用担当者向けのアワードイベント (審査事務局〜授賞式)
- メディア向けPRイベント
ご支援実績
「刑務所と協働するソーシャル・イノベーション」実行委員会
公開カンファレンス「刑務所と協働するソーシャル・イノベーション」

- PFI刑務所の存在を広く伝え、受刑者の再犯防止や社会課題解決に協働する、新たな参画企業を増やすことが目的。
- ソーシャル・イノベーションをテーマに掲げた公開カンファレンスを企画。クリエイティブ制作から当日の運営統括、ワークショップを実施
- 観客数制限のなか最大数となる85名の申込を獲得。熱気ある意見交換がなされ、法務副大臣からも有意義であるとの評価を獲得。
TOA World Showcase 2021

- コロナ禍での完全オンライン開催において、現場の熱量や参加者同士のインタラクティブ性をいかにして創出するかが目的。
- オンラインホワイトボード「Miro」を活用し、議論をテキストで構造化するリアル・タイム・ドキュメンテーションと、図やイラストで可視化するグラフィックレコーディングを企画・実施
- 約500名が参加したイベントで、オンラインでもインタラクティブな体験を提供 。Miroボードには最大100名が同時ログインし、活発な議論や交流を創出。
記事・動画・イベント制作『Serendie®』/三菱電機株式会社
三菱電機デジタル基盤「Serendie®」の価値を浸透させる記事・動画・イベントの企画・制作を担当

- データ活用を推進するデジタル基盤「Serendie®」の価値と、その拠点である共創空間の可能性を、社内外の多様なステークホルダーに浸透させることが目的
- オウンドメディアの記事制作、共創空間のオープニングイベント、各種プロモーション動画の企画・制作まで、多岐にわたる施策を横断的に支援
- 新たな挑戦である「Serendie®」の認知向上と理解促進に貢献。共創の姿を体感する貴重な機会を創出し、社内外のエンゲージメントを高める接点を確立
イベント企画・制作のプロセス
お客様の課題解決と目的達成に向けて、適切な制作プロセスを設計し、実行します。各フェーズで丁寧なコミュニケーションを重ねながら、プロジェクトを成功へと導きます。

- STEP1 企画・設計・キャスティング
- イベントの目的やご予算、課題をヒアリングし、「誰に・何を伝えるか」を明確化。ターゲットに響くテーマ、キャスティング、集客施策まで含めた最適な企画をご提案し、プロジェクトの全体像とゴールを共有します。
- STEP2 イベント制作・集客
- 決定した企画に基づき、登壇者のアサイン、LP(申込ページ)や各種クリエイティブを制作 。イベントへの参加を効果的に促進します。同時に、演出プラン・コンテンツの検討なども進行します。
- STEP3 事前準備
- 決定した演出プランやコンテンツに即して台本を作成します。また、配信機材の手配やロケハンなど、当日のスムーズな運営のための準備を行います。
- STEP4 当日運営
- 当日の台本や進行マニュアルを作成し、リハーサルを重ねて本番に備えます 。 配信、参加者管理、QA対応まで、イベントがスムーズに進行するよう責任をもって運営します。
- STEP5 事後フォロー・レポーティング
- 登壇者や参加者へのお礼メールや特典の配布など、事後フォローを行います。また、参加データやアンケートを分析し、効果を数値化しレポートします。合わせて、次回に向けた改善案の提案なども可能です。
- STEP6 関連施策実施
- アーカイブ配信やレポート記事、ホワイトペーパー制作など、イベントを次につながる資産として活用する施策まで一貫して支援します。
よくあるご質問
- どのような種類のイベント企画・制作に対応していますか?
- 企業主催のセミナーやカンファレンスなど、オンライン・オフライン問わず多岐にわたるイベントの企画・制作に対応します。特にビジネス系のカンファレンスを得意とし、テーマに応じて国内外から最適な有識者をアサインすることも可能です。
- イベントの企画から運営まで一貫して依頼できますか?
- はい。コンセプト策定から会場選定、コンテンツ企画、集客、当日運営、事後の効果測定まで、イベント全体を一貫してご支援します。オンラインイベントでも対応可能です。
- イベントの集客について、どのような支援が受けられますか?
- Webサイト、SNS、広告、メールなど、多様なデジタルチャネルを駆使した集客戦略を立案し、実行までご支援します。イベントの目的に応じて最適なターゲットにアプローチします。
- イベントの成功基準や効果測定はどのように行いますか?
- 事前にKPIを設定し、参加者数、アンケート結果、リード獲得数など、多角的な視点から効果を測定します。イベントの内容に応じて、結果をご報告するレポートを提出します。
- イベント企画・制作におけるインフォバーンの強みは何ですか?
- 編集・デザインの知見で、参加者の心に響くコンテンツと体験を創出することです。単なる開催に留まらず、お客様のビジネス目標達成に貢献するイベントを実現します。
お問い合わせ・資料ダウンロード
デザインとコンテンツの力で、
貴社の課題解決に伴走します
経験豊富な専門チームが、貴社の課題に寄り添い解決まで伴走します。具体的なご相談や詳しい資料をご希望の方はこちらから。