「クリエイティブ制作」サービス

お客様が伝えたい価値やブランドイメージを、Webサイト、パンフレット、動画、イベントビジュアルなどで視覚化します。複雑な情報もデザインの力で整理し、ターゲットに伝わる表現へと変換することで、一貫性のあるブランドコミュニケーションを支援します。

解決できる課題

  • サービスの強みや企業の理念など、目に見えない価値をどうビジュアル化すれば良いか分からない
  • Webサイトだけでなく、動画や紙媒体など多様なクリエイティブを制作したい
  • 「お洒落でかっこいいもの」にはなったが、本来の目的や事業成果に繋がっているのか不明確
  • クリエイティブの品質や、ブランドとしての一貫性をどう管理すればいいか分からない
  • Webサイト用に作ったビジュアルを、広告やパンフレットなど他の媒体でも効果的に活用したい

インフォバーンの特徴・強み

コミュニケーション戦略に対応したクリエイティブ提案

私たちはクリエイティブ単体を考えるのではなく、ブランディングやマーケティング活動全体の中で制作物がどう機能するかから考えます。それにより、制作物一つひとつが点にならずに連動し、一貫したメッセージを発信することで、成果に貢献するコミュニケーションを実現します。

多様なクリエイティブのキャプチャ

ブランドの価値を翻訳し、ビジュアルで視覚化

ブランドが届けたい世界観やイメージを言語化し、テーマに合わせて表現します。イメージスケールや参考事例を元に整理し、デザインに落とし込むことで、人の心を動かし、行動を促すクリエイティブを実現します。

ブランドイメージを整理している図

品質とメッセージの一貫性を担保する制作体制

エイティブを一括で制作できる実行力を備えています。
複数の制作物が発生するプロジェクトも、経験豊富なディレクターが窓口となり、デザイナーと密に連携をとることで一貫性のあるクリエイティブを制作。メンバー全員に共有されるガイドラインやチェック体制により品質とトーン&マナーを統一し、ブランド価値の向上に貢献します。

クリエイティブのアウトプット一覧

ご支援実績

パーパスビジュアルリニューアル/カンロ株式会社

企業カルチャーを表現するクリエイティブの制作支援

パーパスビジュアルリニューアル/カンロ株式会社のキャプチャ
  • 2022年に策定されたパーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」が表現する世界観を、社内外に広く浸透させることが目的
  • お客様から寄せられたエピソードなどを元に、パーパスを表現するビジュアルのリニューアルや動画制作を実施
  • ラジオCMをはじめとした、関連した各種クリエイティブを制作し社内外へ発信。CM放送時には多くの反響を獲得し、企業文化の醸成を支援

調査資料の制作/国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)

「未来社会デザインオープンプラットフォーム (CHANCE)」が主催するワークショップを元にした調査資料(冊子)の制作を担当

調査資料の制作/国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)のキャプチャ
  • サイエンスの力を社会課題解決に活かすため、これまで接点がなかった層にも届く情報発信を行う
  • 2050年の社会に向けたビジョンを描くワークショップの内容を元に、調査報告書を制作。異なる要素を一つの読み物としてまとめ、ストーリーテリングやデータのビジュアライズを担当
  • 抽象度の高いテーマを、分かりやすいイラストや図などのビジュアルへ落とし込み、多くの方に手に取ってもらいやすい冊子として完成。議論のきっかけ作りに貢献

日経BizGateのリニューアル/株式会社日本経済新聞社

日経BizGateのリニューアルに伴うデザイン・機能の刷新とシンボルマークとロゴタイプ制作の支援

日経BizGateのデザイン・ロゴリニューアル/株式会社日本経済新聞社のキャプチャ
  • 読者の利用拡大とブランドイメージの刷新を目指す、ウェブメディア『日経BizGate』のリニューアルを支援
  • メディアの理念を視覚的に体現する新しいシンボルマークとロゴタイプを制作。将来の内製化を見据えたデザインガイドラインも策定
  • デザインコンセプトに基づき、サイト全体の情報設計とデザインを刷新。小さな画面でも見やすい設計とし、デジタルメディアに適した表現にアップデート
  • 多様なプロジェクトのハブとなる情報サイトを実現し、メディアビジネスの拡大に貢献

「JINS CLASSIC」のプロモーション/株式会社ジンズ

「JINS CLASSIC」のプロモーションのための広告施策、およびランディングページのクリエイティブディレクションと制作を行いました。

JINS CLASSIC」のプロモーション/株式会社ジンズのキャプチャ
  • 「JINS CLASSIC」のプロモーションにおいて、ミドル世代とZ世代という異なるターゲット層へ、それぞれ最適なコミュニケーションを行う
  • ターゲット層ごとに訴求ポイントを分け、それぞれに最適化した広告とランディングページを制作。
  • 制作したクリエイティブが好評を得たことに加え、SNS広告の配信結果も好調で、過去の実績の中でも良い成果を記録

支援プロセス

課題整理からコンセプト設計、プロトタイプの開発、デザイン制作、効果検証までを一貫して支援します。見た目の改善にとどまらず、成果につながるアウトプットを提供します。

1
ヒアリング・課題整理
お客様のビジネス課題や目指すゴールをお伺いし、プロジェクト全体の方向性を明確に定義します。その上で、背景にあるインサイトを明らかにし、まだ言葉になっていない要望や価値を整理。企画に落とし込みご提案します。
2
コンセプト設計・試作
整理した課題をもとに、解決のためのコンセプトを設計。スケッチ・ワイヤー・プロトタイプなどの初期アウトプットを制作し、関係者が共通認識を持てる状態をつくります。早い段階で実物に触れることで、方向性のズレを防ぎます。
3
構成・デザイン制作
複雑な情報を整理・体系化して情報設計を行います。その上で、ビジュアルデザイン、コピーライティング、映像などの具体的な制作に着手。進行中はお客様と密にコミュニケーションを取り、フィードバックを反映しながらクオリティを高めます。
4
納品・展開/改善支援
完成したクリエイティブを納品するだけでなく、WebサイトやSNS、オフライン施策などでの展開についてもご支援します。また、今後に向けた効果の分析や改善提案までサポートも可能です。

よくあるご質問

どのような種類のクリエイティブ制作に対応していますか?
Webサイトやパンフレット、動画、販促ツールなど、幅広い媒体に対応しており、ロゴやブランドガイドラインなどのブランド要素も含めて一貫した制作を行います。目的や使い方をヒアリングし最適な媒体をご提案します。
クリエイティブ制作の際に、デザインの方向性はどのように決まりますか?
お客様の想いや課題を丁寧に伺い、ビジョンやターゲットを整理して言語化します。複数のアプローチを提案し、議論を重ねながら最適な方向性をご提案します。
制作されたロゴや画像、イラスト クリエイティブは、どのような媒体で活用できますか?
イラストレーターやフォトグラファーなど、社外のクリエイターが関わるものは、著作権譲渡などに制約がある場合が多いため、活用範囲は都度相談となります。
他の制作会社と比べて、インフォバーンのクリエイティブの強みは何ですか?
見た目の美しさだけでなく、ユーザー体験とビジネス目標を深く考慮したデザインを追求しています。お客様の本質的な課題解決に貢献するクリエイティブをご提供します。

お問い合わせ・資料ダウンロード

デザインとコンテンツの力で、
貴社の課題解決に伴走します

経験豊富な専門チームが、貴社の課題に寄り添い解決まで伴走します。具体的なご相談や詳しい資料をご希望の方はこちらから。