創造性は組織の至る所に存在する

ドイツの社会学者であり文化理論家のAndreas Reckwitzというひとは、著書 ”The Invention of Creativity”で

創造性(Creativity) = 新奇性(Novelty) + エステティクス(Aesthetics)

Reckwitz, A., & Black, S. (2017). The invention of creativity : modern society and the culture of the new (A. Reckwitz & translated by S. Black, eds.).

だと言っています。

ここで言うエステティクスとは感性や感覚のことを指していて、必ずしも表面的・視覚的な美しさを意味しません。エステティクス概念の源流にはカントなどの西洋哲学があるのですが、かなりざっくり説明すると、既存の合理性や意味体制を疑って一旦棚上げし(中断とも言います)新しい意味を問い直す、純粋に感性・感覚的な行為とでも言えるものです。

IDLのIDx | IDL magazine(note)へ続く…

お問い合わせ・資料ダウンロード

デザインとコンテンツの力で、
貴社の課題解決 に伴走します

経験豊富な専門チームが、貴社の課題に寄り添い解決まで伴走します。具体的なご相談や詳しい資料をご希望の方はこちらから。